善玉菌と悪玉菌というと腸内細菌を想像する方が多いでしょう。ただ口の中にも多くの細菌が存在しています。
細菌というと身体に悪いと思われがちですが、良い細菌もいます。
最近は、「腸内フローラ」という言葉も一般的になり良く聞くようになってきました。 フローラとは訳すると花畑のことで、腸内細菌は腸の中で細菌同士で増減していますが、その細菌の集団お花畑のように見えることから腸内フローラと呼ばれています。
腸内に善玉菌が多いと健康、悪玉菌が多いと腸の働きが悪くなります。善玉菌や悪玉菌は腸の中だけのものでは無く、口の中には「口内フローラ」と呼ばれる細菌の集団が存在し、健康に影響を与えているのです。
大人の口の中には、300~700種類もの細菌が生息しています。歯をよく磨く人で1000~2000億個、あまり歯を磨かない人では4000~6000億個の細菌が棲みついていると考えられています。
こうした細菌による口臭対策は元から断つことが一番有効ということで、日頃の歯磨きはもちろん、定期的な歯科検診とクリーニングが重要です。
最近では “バクテリアセラピー(細菌療法)”という新しい予防法が開発され注目され始めています。
乳酸菌飲料やヨーグルトなどの摂取により腸内フローラ(腸内細菌叢)を整えることで体質改善につなげることはご存じだと思います。
これもバクテリアセラピーの手法のひとつです。口の中についても同様に善玉菌の力を活用して病気の予防や治療に役立てようと手法を、予防歯科の先進国であるスウェーデンのカロリンスカ医科大学が提唱し、先進諸国に普及し始めています。
口内環境を整えることはウイルス対策にもおすすめです。ウイルスの侵入口は口や鼻なので、口内の善玉菌が良い働きをしてくれれば免疫アップにもつながります。
稀に「歯は磨かない!」「歯医者は面倒だから行かない!」という人もいますが、口内環境を整えるためにも歯磨きや歯のメンテナンスはしっかりとしておきましょう。