Skip to content

住宅ローンの支払いが滞るとどうなるの?

  • by

住宅ローンの支払いが滞るとどうなるの?
名古屋市で家を購入し、しあわせな生活を送っていましたが、物価の高騰などの理由で、住宅ローンの支払いに困難を感じている方もいることでしょう。
住宅ローンの支払いが滞ってしまった場合、どのような影響が出るのでしょうか。
物件は差し押さえられ、競売にかけられることになりますが、即座にそうなるわけではありません。
そこで、支払いが滞った不動産を売却する方法についてご説明します。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
支払い義務を果たすことが難しくなってしまう経緯について、詳しく見ていきましょう。
まず、住宅ローンの支払いが滞るとどのような流れが生じるのでしょうか。
① まずは、支払い期限を守れなかった場合、金融機関から督促状が送られてきます。
督促状は、支払い期限をすぎて支払いが確認されなかった際に、催促するための手続き書類です。
督促状が到着し、未払いの金額を迅速に支払えれば、大きな問題はないでしょう。
② 3か月の未払いが経過すると、信用情報機関にブラックリスト入りしてしまうリスクが生じます。
ブラックリストに載ると、新たな住宅ローンの組み直しやクレジットカードの取得が難しくなる可能性があります。
③ さらに支払いが滞ると、金融機関は支払い継続を断念し、残額の一括支払いを求めるでしょう。
しかし、支払いが継続できていない状況では、一括払いをすること自体が難しいかもしれません。
その場合、法的措置により支払期限が設けられず、代わりに住宅ローンを保証した会社に支払いが転嫁することになります。
具体的には、その会社が残りのローンを支払えるが、借り手自身の債務は消滅しません。
要するに、支払い先が変わるだけで、未納分はきちんと返済しなければならないのです。